ボラは漢字で鰡や、鯔と書きます。 とどのつまり :「トドのつまり」の、このトドはボラのことです。ボラは出世魚のため、成長するにしたがい、ハク→オボコ→イナ→ボラ→トドなどと呼び名が変わりますが、トドはそれ以上大きくならない
トド 漢字 魚-魚介類の名前を表す漢字一覧 鮱 トド(オオボラ) 飛魚、燕魚、蜻蛉魚、 トビウオ 跳鯊 トビハゼ 虎河豚 トラフグ 泥目 ドロメ 鈍 ドンコ (ナ) 鯰、魸、鮡 鮧、、鱠、 鳀 ナマズ 滑河豚 ナメラフグ 南洋金目 ナンヨウキンメトドの由来・語源 トドの語源は、ボラが最も成長したものをいうことから、「止め」の意味である。 出世魚 のボラは、稚魚から大きくなるにしたがって 名前 を変えていき、最後に「トド」と呼ばれるため、「 とどのつまり 」の「とど」や、「 結局
トド 漢字 魚のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿